裏千家で主に使われる『古帛紗』
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”古帛紗が入荷致しました。
一目見てそれとわかる“龍村裂”の風格あるデザインです。
茶道のお稽古をしている方なら、何点あっても重宝する古帛紗。
香炉の敷物など、インテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
是非ご愛用くださいませ。
「天平狩猟文錦」(てんぴょうしゅりょうもんにしき)
連珠文様の外に葡萄唐草文様、また内には豹を射る四組の騎馬人物を配し、花樹、走る羊、走る鹿を配置するいわゆる狩猟文錦です。大きい円文どうしの合間には、獅子と尾長鳥を巧みに取り入れた菱形の文様が置かれております。
狩猟文錦も連珠文様も、ササン朝ペルシャ特有の意匠ですが、この錦の文様は唐代にみられるササン朝ペルシャ式文様の典型的なものです。
素材/絹100%
サイズ/15.2cm×15.9cm
◆季節 問いません
◆年代 問いません