裏千家で主に使われる『古帛紗』
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”古帛紗が入荷致しました。
一目見てそれとわかる“龍村裂”の風格あるデザインです。
茶道のお稽古をしている方なら、何点あっても重宝する古帛紗。
香炉の敷物など、インテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
是非ご愛用くださいませ。
経錦「インカ遊猿文」
プレ・インカ(南米・ペルーの古代文明)の染織にはユーモラスで独創的な文様を多々見ることができます。
この裂は、それら異色ある文様の中から、猿文の周囲に花弁を配したものと菱文に太陽を配したものとを組み合わせて構成したものであり、経錦として織り成しました。
(資料より抜粋)
素材/絹100%
サイズ/15.2cm×15.9cm
◆季節 問いません
◆年代 問いません