裏千家で主に使われる『古帛紗』
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”古帛紗が入荷致しました。
一目見てそれとわかる“龍村裂”の風格あるデザインです。
茶道のお稽古をしている方なら、何点あっても重宝する古帛紗。
香炉の敷物など、インテリアのワンポイントとしてもご利用いただけます。
是非ご愛用くださいませ。
銘 【 シャーティーの虎 】
インドには多種多様な動物や植物が生息しています。
中でもトラは「国獣」とされ、世界一を誇る生息数となっています。
この文様は北インドのベナレスでつくられた伝統的衣装シャーティー(サリー)に描かれた動物文様を出典としており、中でもベナレスは多くの織物生産が盛んな街です。
古来より優れていたインドの織物を生き物の息吹を感じさせる経錦として織りなしました。(資料より抜粋)
素材/絹100%
サイズ/15.2cm×15.9cm
◆季節 問いません
◆年代 問いません