はんなり、香り豊かで、
古典の意匠煌びやかに…
西陣の名門となみによる上質でハイセンスな袋帯のご紹介です。
この手触り...柔らかでしっとりとしたしめ心地を是非ともお手元でご堪能くださいませ。
★仕立て上がりの中古品です。
着用シワが若干残っておりますが、
その他特に気になる難や汚れなどがございません。
おおむね美品でございます。
となみ織物の創業は、嘉永三年(1850年)。
西陣でも現在では数少ない、
和紙の紋図作成を行っている名門の機屋さんです。
老舗ならではの風格、存在感。
しなやかで密な織りくちにて織り上げられた、
しっとりとした黒色の地色によく映えて、抑えた色調でまとめられながらも、
茄子紺色・薄紫色、緑の彩りが、上品なリズムを演出する一品です。
…細やかな色彩が上品に奥行きを感じさせます。
ちょっとした所作の振る舞いで浮き沈みする彩りの妙。
ほのかに添えられた金彩加工が絶妙に移るさりげない表情、
信じられないほどの奥行きと豊かさ。
統一された色彩のコントラストと大胆な意匠構成が、
華やぎを感じさせる仕上がりかと存じ上げます。
洗練された美、現代のシーンにも華やぎをそえる一品。
仰々しくない確かな上質を、ぜひお手元でご鑑賞くださいませ。
訪問着、色無地、付下げなどのお着物とのコーディネートであらたまったお席に。
裏面はカジュアルに紬に合わせていただいて、お出かけに・・・
お手元でご愛用頂けましたら幸いで御座います。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
絹100%
長さ4.30m
となみ織物謹製
◇六通柄
◆最適な着用時期 袷の時期(10月~翌5月)※お勧め:9月、10月
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。