◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
お着物でのお洒落を愛する人の心に響く作品。
お着物通の方に愛され続けてる染織の名門、しょうざんより…
味わい深い染味と、風雅なデザインが素敵な九寸帯を仕入れて参りました。
お目に留まりましたら是非お見逃しなく!
しょうざんの真骨頂、まずはその織糸から。
上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った春蚕(はるご)の玉繭。
この精錬工程を途中で止めることで生まれる生紬糸は、
やさしい素材感とハリのある独特のシャリ感が魅力で、しょうざんの代名詞とも言えます。
特殊な玉繭に、熟練を要する工程。
「しょうざん生紬」は、その希少性から「幻の糸」とも言われています。
その味わいと、お召し心地のしなやかさに一度纏えばやみつきになることでしょう。
ざっくりとした軽やかな手触り。
節感豊かに織り上げられた素朴な地風の帯地はナチュラルな生成りを基調に
深い紺色の絞り染めを込めつつ、江戸の町人の姿が込められました。
地の風合いと相まって、なんとも趣きある仕上がり。
まるで絵画のような作品です。
自然から生まれた美しい彩りと素材感の調和。
大人の女性におすすめしたい、洒落味たっぷりのハイセンスなお品です。
いつもとは違う和姿を演出する一品として。
是非お手元でご堪能下さいませ。
絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。