一目で心奪われる、美しい染の色…
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝ったお品、本当にお目にかかれなくなりました。
「はんなり」とした風情を感じる付下げ着尺をご紹介いたします!
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。
ひとつひとつに丁寧な伝統京友禅の美技を…
じっくりとご堪能頂きたく思います。
やわらかな品格の中にきりりと本物の色彩感…。
多彩使いの中に、確かな良きものを感じさせるその力。
身にまとうお方こそに、本物を感じて頂けることと思います。
やわらかく溶け込む、上質なちりめん地。
しっとりとまるで水分を含んでいるかのような、滑らかな絹地は
落ち着いた薄白砥粉色(とのこいろ:わずかにベージュをおびた淡いグレー系のお色)。
お柄には、松葉と共に、装飾性に富んだ菱模様をしっとりと描きました。
古典とモダンの融合した、魅力溢れる上質な一枚でございます。
表裏を見間違うほどのしっかりとした染め通り。
名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。
仰々しさをきらう、大人の本格フォーマルとして。
華やぎの袋帯でご結婚式のお呼ばれ、お宮参りなどにも。
帯合わせ次第でセミフォーマルにもご対応いただける特別な一品です。
無地場にさみしさではなく、その本質ある「ものの良さ」を感じさせてくれる、
魅力ある付下げのお着物姿。
自信をもってお届けさせていただきます。
この度特別入荷にて、どうぞお見逃しなさいませんよう!
絹100%
断ち切り身丈約180cm 内巾36.5cm(最大裄丈約69cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,025円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)