問屋間でも定評の高い名門【勝山織物】の九寸名古屋帯のご紹介です!
仕立て上がりリサイクル品として仕入れました
締め跡が無地場に少々ございますが
お太鼓個所などは美品でございます。
創作数が大変少なく、
室町でもほとんど見かけることのない勝山帯の中でも、
九寸帯となると本当にお品がございません。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願い申し上げます!
まずお手を触れていただきたいのはその伸縮性。
締め心地の良さを決める斜め方向への伸縮性は
丁寧に創作された帯でしか味わうことのできないもの。
しなやかな生地風からは想像もできないほど、
しっかりとした織りくちはより丈夫で、まさに匠の技が成す仕上がりと言えます。
節使いの心地よい風合い。
穏やかな白灰色に、節使いを込めた実にしなやかな帯地には、
勝山らしい画風に満ちた唐草文の洒落た意匠を。
そこここに幽玄に煌めく色箔を織り込んで。。
おきものとのバランスもお取りいただきやすい一品。
紬でありながらざっくりとした素材感はしなやかで、
薄手の織り味は帯に通の方にもきっと喜んでいただけることでしょう。
プロの方が見られても、良いお品と一目でわかる本当に素敵な仕上がり。
実際に、専門店さんなどではまずその店員さんや、
普段からお着物を御召になられる女将さんなどに、
信頼され大変好まれる玄人お墨付きのお品。
リサイクルならではのこの価格
どうぞ、この機会をお見逃しなく!
絹100% 指定外繊維以外 長さ約3.68m (御仕立て上がり時)
勝山織物謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 40代~70代
◆着用シーン お茶会、お稽古事、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など
◆あわせる着物 付け下げ、色無地、小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。