◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ここまでのお品となりますと…もはや、美術品。
ひと目でわかるその風格に、連綿と受け継がれる西陣織技の粋を実感いたします。
ご存知龍村美術織物より…
とりわけハイグレードな、夏の傑作西陣袋帯をご紹介いたします。
一般的な店舗様では、本当に本当に高値のつけられる逸品帯。
目にするだけで溜息溢れる、素晴らしい表情をご覧いただきたく思います。
龍村美術織物は、染色工芸に対する功績により、
美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵の創業に始まります。
古代織物の研究、及びそれを基盤とする織物美術創作の伝統を受け継ぎ、
世界的に認められる美術織物を世に送り出しております。
「薫風団扇錦」
こう銘打たれた作品です。
仄かに透け感を見せる清らかなアイボリーの地に、清華な銀の箔糸使いであらわされた観世水文様。
ふわりと浮かぶ団扇紋には、日本四季折々の花景色が込められました。
高雅な金使いがこの上なく映えて。
緯糸の白、緑、黄緑、青、グレー、茶、ピンク。
もう少しお値打ちに出回っているお品で、
ここまでのお色使い、箔糸使いのものは、まずございません。
彫り物のような奥行感、そして龍村独特の色使い。
しっかりとした打ち込みで綾なされた、富貴な織味が感じられるお品です。
一目で龍村の帯とわかる迫力の中に、格調高い気品にあふれます。
計算されつくした配色の妙と、意匠、織りくちの確かさ。
もちろん裏表継ぎ目のない本袋で織り上げられています。
色留袖から訪問着、付け下げ、色無地などとのコーディネートで。
そのあたりのおきものでは、帯が勝ってしまいます。
ぜひとも力ある高級なおきものにのせてあげてください。
今回ひと目で見惚れて、なんとか出品が叶った次第です。
どうぞこの機会に、季節彩る西陣の最高級品を。
母から子へ…
是非とも大切に受け継いでいっていただきたく思っております。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
本袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。