商品番号 1357047

【藤理工芸】 本手加工京友禅訪問着 黄金繭地使用 「牡丹菊文」 生地からこだわり! 老舗染匠の洗練された京友禅! 濃い地に映える意匠!

売切れ、または販売期間が終了しました。

深い地色に映える麗しき花模様。
選びぬいた色彩を用い、裏地までしっかりと通った上質の染め。
更には白生地からのこだわり…

良きものと一目見て感じられる老舗の妙技!
京の老舗【藤理工芸】さんによる京友禅訪問着をご紹介いたします!

有名百貨店などでも、染元のお名前を出すものではございませんが、この染匠さんの別誂品なども多く販売されております。
お召しになる方を思い、そのお好みに合わせて幅広い作風で楽しませてくれる、確かな染め加工に定評のある染元。

もちろん、これまでの京友禅の大会においても数々の受賞歴をお持ちです。
今回ご紹介のお品は黄金糸を使用した白生地に染め上げた大変こだわりの詰まった希少なお品。
滅多にご紹介はかなわないかと存じます。
古典とモダンが見事に合わさったお品を、ぜひお手元にてご堪能くださいませ。

こちらのお品に用いられております「黄金糸」最大の特色は、
黄金の糸を紡ぐ希少価値の高い蚕を使用していることです。

その養蚕は、桜がすべて咲き終わる4月末からはじまり、栗実る秋にはその作業をすべて終わらなければなりません。
気を抜かず、手間を惜しまず、丹精こめて育てあげた繭だけが、いつしか黄金の輝きと煌きを出すのです。
厳選に厳選を重ね、気が遠くなるような養蚕農家の手作業からなりたっています。

そのこだわり白生地はしっとりとしなやかな風合い。
細やかな花びらの地紋が浮かぶその地を濃い黒紅色に染め上げて。
淑やかな面持ちが印象的でございます。
意匠には牡丹と菊の花意匠をあらわしました。

しっかりと丁寧な染め、白あげ部分に浮かぶ黄金糸の黄色。
淑やかな女性の気品を引き立てるお品でございます。
洗練された色彩に味わい深い華やぎを醸し出して。

母から娘へ、末永く正統派の手仕事の友禅美をぜひご堪能くださいませ。
どのような場においても自信を持ってお召しいただける一枚です。
女性らしい着姿を、本格派京友禅が飾るひと品…
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈約181cm 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る