商品番号 1356438

【本場白大島紬】 有色緯双絣 伝統的工芸品 「秋の涼花」 めっきり少なくなったお値打ち白大島! 色数豊富なワンランク上の厳選品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

涼味ある「シャリ感」と「透け感」が、数ある織物のなかでも人気の高い大島。
中でも白はめっきり生産反数が減り、ご紹介の機会が少なくなてまいりました。
今回のお品は有色の色数も豊富に使用されたワンランク上のお品。
このお値段であればきっとお手元でご満足いただけることと存じます。
スッキリとシンプルな色彩で織り上げられた見事なひと品をぜひともご堪能くださいませ!

今回ご紹介のお品は、緯双絣でしっとりと美しく軽やかに織り上げられた贅沢なひと品です。
緯双とは、経糸に細かな縞を織り込み、緯糸に絣糸を用いて、
経緯絣のような表情に織り上げられる技法。

いわゆるカタス式絣とは異なるものになりますが、
素人目には7マルキカタス式と全く見分けがつかないほど、
熟練の職人技によって織り上げられた細やかな絣に仕上がっております。

大島紬は完成までに二度織られます。
一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。
上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、
その染まらない部分が絣になります。

絣模様をくっきりと作るためには、
大変な力で締めつけて織り込む必要があるため、
昔からこの締め機は男性の仕事とされてきました。

それでも、図案に合わせて締め機にかける糸を調節して、確実に、
数ミリ単位の狂いもなく締め込んでいくというのは大変に緻密で根気がいる仕事。
ここで間違いが起こると絣模様ができなくなってしまうため、
力があるというだけではできない難しい仕事です。

そうして制作された作品には奥行きがあり、
気品漂う面持ちをご堪能いただけます。

風合いはあくまでもサラリ、極上のシャリ感ある白地。
お柄には丁寧な緯絣にて秋の花草の意匠が一面に織り出されました。
上品な彩りは、白地をより引き立たせ、
洗練された佇まいを演出してくれます。

帯合わせによって、様々な表情をお楽しみいただけるひと品。
お着物ファンの方に自信を持ってお届け致します。
大人のおしゃれ心溢れる個性を存分にお楽しみください。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾37cm(最大裄丈約70cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、街着、お稽古など

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立ご希望の場合、
[ 袷 ]
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ2,750円+衿裏2,200円+お仕立代26,400円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)、「左記以外の紬」+12,100円(税込)で承ります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る