商品番号 1356423

江戸組紐本舗~平田組紐の流儀~ 平田ひも謹製 貝の口浮舟組帯締め 無地 象牙色

売切れ、または販売期間が終了しました。

~粋を組む~江戸組紐本舗-平田組紐の流儀
名匠【平田組紐】の江戸組紐帯締め。
きものファン憧れの逸品をイロトリドリ館店長セレクトにてご紹介致します!
普段なかなかお目にかかれない作品をこの機会に是非ご覧くださいませ。

上質の日本産絹糸を使って一本一本手組みで作り上げられた「平田組紐」の帯締め。
日本国内で熟練した職人が制作を行っており、その完成までには多くの人の手を通り、かなりの時間を要しています。
また素材にもこだわり、使う絹糸は国産のもののみ。ただそこにある糸を組むのではなく、組むために染めて糸繰りをした糸を用い、一人の職人が丁寧に組み上げていきます。

********************************

組紐の中で最も格の高い組の一つ「貝の口」。
本品はその中でも波に浮かぶ舟のように見えることから名付けられた「貝の口浮舟組み」の一本。

貝の口組みといえば金銀糸を用いた礼装向けのものがほとんどですが、
こちらの品はシンプルな淡色の単色で洒落ものにも使える合わせやすい帯締めです。

職人の息遣いを感じるような表情豊かな組目。
組む方が一手一手糸の加減を調節しながら組むことによって生まれる程よい締まり具合、しっかりとした厚み…
逸品と称されるお着物にふさわしい帯締めは、なかなか無いもの。
ここまでの質と格を持った帯締めならばどんなお着物にも負けず、むしろお着物や帯を引き立ててくれることでしょう。

締める時のことを考えて一糸一糸命を組み込んだ手組みの一本。
国産手組み帯締めとして、センスも質も自信をもっておすすめいたします!

商品詳細

- 素材・サイズ

品質/絹100%
長さ/約153cm(房含まず) 幅/約1.3cm
切り房

- おすすめTPO

◆季節 春・秋・冬
◆年代 問いません
◆TPO セミフォーマル~カジュアル