商品番号 1356254

【秋柄】【染色美術 染の北川】 特選本加工京友禅訪問着 「紅葉」 今はなき…名門の逸品。

売切れ、または販売期間が終了しました。

この面持ち…
きっとみなさまお分かりいただけましょう。
今はなき染の北川さんが染め上げられた創作品。

現在では物作りをされていませんが
本品は問屋さんが大事におもちになっていたものを特別にご紹介させて頂けることになりましたお品です。
当時の相場からするとかなりお値打ちになっていますので
北川ファンの方にぜひおすすめしたいお品です。

ご説明の必要もないことでしょう。
伝統を守りつつも時代の風を読んだ創作姿勢を心がけ、
常に最上のものを追求する…
北川さんのその精神は、 すばらしい作品群に見事なまでにに反映されています。
おそらく何十年たっても、次世代の方が袖を通したいお着物ではないでしょうか。

最高のきものを作るには、最高の素材から。
それが、京の名門「染の北川」の願うものづくりの姿勢。
最高の染め色を引き出すとともに、なにより、お袖を通す方の「着心地の良さ」を。

生地の内側に水分をたっぷりと含んだかのような、独特の手触り、肌すべり。
比べてみれば、その差は歴然。
プロの口から発せられた、「まるで天からの贈り物」という言葉にも納得です。
さらりとしていながら肌にやわらかにふれる…その感覚。

淡く優しい彩りが華やかな着姿を演出する一枚。
地色・柄行きがともに引き立てあうようにして上品に製作された、
奥ゆかしい感性が、そっと込められたようなお品でございます。

トロっとしたしなやかさを備えた、光沢感のある絹地は白鼠色を基調に染め上げて。
意匠には紅葉のお柄を一面に描き出して、
上前には金駒刺繍も施し、まさに”はんなり”とした品格を備えた面持ち。
本手描き京友禅により創作された、確かな染通りの一枚は、
京友禅の中でもハイクラスのお品でございます。

洗練された色彩に引き出された一枝・一葉の魅力。
すべての工程で払われた繊細な気配りと手技が、
ひしひしと伝わる最高の仕上がりです。

流行を選ばない伝統の意匠でございますので、
母娘代々受け継ぐ一枚として自信をもっておすすめいたします。
どのようなお席にも女性の品格と優美さをしっかりと演出する傑作品です。
どうぞこの機会をお見逃しなく、素敵にお誂えくださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈183cm 内巾37cm(裄丈70cmまで)
残念ながら2017年にお店を閉められた為
「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~11月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)