商品番号 1355529

【TATSUMURA FESTA】 【龍村平蔵】 高級手織り工藝本袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「神韻寿松図」 吉祥の図案を迫力ある織で! フォーマルにこの上なき仕上がり!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。締め跡がございます。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


力強く、古典を踏襲しながらもどこか新しい。
西陣の帯の中でも、名高きお品。

タレ先に織り込まれた「龍村平蔵製」の文字。
確かな技、一生に1本は…と切望される方も数多。

そんな龍村平蔵の特選本袋帯のご紹介です!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


龍村平蔵(たつむら へいぞう)―
「織物は数学である」の名言とともに、新技法の探求に「気狂い龍」と
呼ばれるほど没頭し、30代で高浪織、纐纈織など多くの織を生み出した傑物。

経糸と緯糸に着目することで、どんな複雑な織も立体の造形としてとらえられる…
これが龍村平蔵氏の信念であり、かの有名な文豪、
芥川龍之介氏も、平蔵氏の帯について、述懐、大賞賛されたとか。

染色工芸に対する功績により、
美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵氏より現代に至る龍村の系譜。

『龍村美術織物』、『龍村織物』、『龍村光峯』の
現在の3つの「たつむら」はすべて平蔵氏の意志と技を受け継ぎ、
創作を続けていらっしゃいます。

その…平蔵氏の名を冠するお品。
帯のタレ先に織り込まれた「平蔵製」の文字。
秀逸なる帯は数多ございますが、抜きん出たその風格。

しなやかでいて、密。
しっかりとしたおりくちの帯地は爽やかなオフホワイト。

お柄には【 神韻寿松図 】と題された、
切箔を背景にくっきりとした彩りの絵緯糸による迫力ある松を織り描き出しました。

無地場に漂う緊張感。
そして、平蔵氏ならではの絵緯糸、箔糸のバランス。

もちろん裏表継ぎ目のない本袋で織り上げられています。
絶妙のいろどりに力強い意匠の味わい。
界切線ひとつをとっても入子菱のような凝った技法。

細部までの美へのこだわりはさすが龍村という仕上がりです。

悠久の美をもって末代までお譲りいただける美術工芸品的な1本…

一色一色、微妙なお色の変化までもを、織のみであらわす美。
日本伝統のデザイン、究極の色彩センス、卓越した職人技。
そのいずれが欠けても成しえない本当の美しさ。

名門の名に恥じない一目でわかる名門龍村の織美への感性。
独特の緻密で大胆な、歴史に残る卓抜した芸術美は本当に見事です。

黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地などにあわせて。

終生ご愛顧いただけるお品。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.3m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:本袋のためございません

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お茶席、観劇など

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げなど

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る