商品番号 1355232

【決算セール】超逸品訪問着!【仕立て上がり中古美品!】【染の北川】和木沢絹 本糸目手描き京友禅 訪問着 「正倉院雪輪波文」身丈159 裄68.2

売切れ、または販売期間が終了しました。

リサイクル仕立て上がり品として
仕入れました。着用感もあまりない美品でございます
本品は証紙などは紛失されていますが
弊社で販売 お仕立てさせて頂いたもので
染の北川の製品 和木沢使用の訪問着に間違いございません
目利きの方はぜひご検討下さい
============================

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm (1尺 8寸 9分) 袖巾35.6cm (9寸 4分)

詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================
以下は販売当時の説明文です。
ご参照くださいませ
=================================

染の北川さんで傑作として目付けにされるほどの出来栄え…
見るものを惹きつけてやまない傑作品の数々を、
今までにない破格値でのご紹介が実現致しました。

世界に一枚しかないお着物というのは、
やはり日本女性のこだわりの一つではないでしょうか…

恵まれた土壌で育ち、緑に輝く桑の葉を食べてやがて純白の繭を作り出します。
同じ土壌の繭しか使わないというこだわり、太さを均一に保つために
選び抜いた春繭だけを使用し、選ばれた繭からさらに厳しい検査で選ばれる一本の糸。
その糸で製織された和木沢絹の白生地に
名門【染の北川】の極上の感性が表現されました。

まるで肌を滑り落ちるかのような、滑らかでハリのある感触。
その絹地を、しっとりと味わい感じる銀鼠色に染めあげました。

落ち着きがあり美しく際立つ発色のよさは、
さすが名門、染の北川さんのお品とご納得いただけることでしょう。

繊細に描き出された鮮やかな彩の妙をご覧下さいませ。
高雅な印象で流れるような波頭模様を染描き
その上を流れるように雪輪の意匠を染描きました。

その雪輪模様には宝尽くし模様や装飾文、牡丹唐草、有職文など、
匠の様々な加工技術で丁寧に染め上げました。

盛金、摺り金、金駒刺繍、手挿し友禅など
糸目の部分は全て盛り金によって縁取りをし、
なんとも高級感満ち溢れるひと品に仕上がっております。

摺り金で霞のような幽玄な雰囲気で印象的にあしらい、
刺繍で極上の風合いを生み出し、縁蓋をすることによって表わした、
重厚なる金彩加工の縁取りの装飾文は実に豪華…
金のボリューム感が違います。

そして何より染め色の優美さ… 京友禅とはこれです、
といわせんばかりの加工の数々をご覧下さいませ。
もちろん八掛にも極上の友禅美を感じさせる波濤文に雪輪の意匠を描き上げた超逸品!

全てが一朝一夕にできるものでは、ございません。
染の北川さんでしか出し得ない雰囲気で仕上げられております。

またここまで彩りに満ちたお品でしたら…
それを統一させるために必要なセンスは、並々ならぬものでございます。
展示会での販売価格としては、良心的なお店でも大台以上。
地域によっては、想像を超えます。

このクラスのお品は美術品と同格で、お値段はあってないようなものでございます。
もちろんのこと、1枚限り。
通常ではまずありえない価格ですので…
ぜひともこの機会をお見逃しなございませんように、お願いいたします。

溶け込むように、しなやかな極上の絹布。
寸分違わぬ糸目の美しさ。
筆に染料をふくませて、そっと絹地にのせる。
その瞬間の、みずみずしさ…。 それがそのまま、おきものになりました。
染め通りの良さは、さすがに格別です。


染めをみつめ、染めを愛し、染めを追求してきた名門ならではの匠技です。
統一性のある彩り、構図。
ここまでのあでやかさを持ちつつも…
決して奇をてらうことなく、正統派の佇まいをみせてくれます。
確かな名門の風格が、あふれんばかりに感じられます。
どうぞご鑑賞くださいませ。
ここまでの作品はなかなかご紹介できません。

北川作品の中でも贅沢な逸品の、感性を刺激する上質な個性。
ご存知の方でしたら、どれほどお値打ちかお分かりいただけることでしょう。
大切にしていただける方に、心を込めてお届けいたします。

====================================

リサイクル品としてお値打ち入荷です!
ぜひこの機会をご検討下さい!

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏 絹100%
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 2寸 0分)
裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.1m (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30.2cm (8寸 0分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、初釜、音楽鑑賞、ご挨拶回など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る