◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
手先から中無地にかけて着用の摩擦によるスジ状の
アタリ(生地の摩擦によるへこみキズ)がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
煌びやかな佐賀錦地に、古典のお柄を
細緻に織り上げた特選袋帯のご紹介です。
中古、新古品はお仕立て上がっておりますので
お手元に届いてすぐにお締めいただけ、
ちょっと珍しいデザインや、ほしかった憧れのお品が
お財布に優しい価格で手に入るというメリットがございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
佐賀錦―
江戸時代に、佐賀県鍋島藩藩主がその屋敷の天井をみて
思いついたとされる織りの組織。
経糸(たていと)に煌びやかな箔を用いて表現された
しなやかな織り地は、つづれと並ぶフォーマル用の
定番の織としてもてはやされておりました。
今回はその佐賀錦。
おだやかな光沢の金地をベースに、明るい彩りの
絵緯糸と金糸使いにて、鳳凰と華を込めた亀甲に
装飾的な伽藍青海紋がバランス良く織り描き出されております。
コーディネートいただけるお着物としては、
黒留袖、色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地などの
装いにぴったりかと存じ上げます。
古典の品格溢れる帯姿をお楽しみくださいませ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.2m(やや短尺・以前の規格の長さです)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、初釜 など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。