商品番号 1355170

【一川忍】 特選本加賀友禅訪問着 伝統的工芸品 「春うらら」 美しき加賀五彩。 冬を超え喜び咲き誇る華。

売切れ、または販売期間が終了しました。

長い冬を超えて訪れる、芽吹きの春。
麗らかな陽気に喜び咲き誇る花々たち。
女性らしい観点。
感性豊かな仕上がりのお品を仕入れてまいりました。

刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅のおきもの。
写生に基づいたお柄表現が多くみられるなか…。
今回ご紹介のお品は、明らかに際立った美しさをみせるお柄表現のもの。
本加賀友禅作家、一川忍氏の作品でございます。

加賀百万石の城下町には、古くから「加賀染」といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
その厳しい世界で、真の実力をつけた方の作品です。
繊細な意匠の美しさ、その世界観を存分に楽しんでいただけることでしょう。


しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな濱ちりめんの絹地。
淡くしとやかな灰梅色に染め上げらて。
そして鮮やかな色彩にて描き出された花々に、
優雅に飛びゆく鳥たちの意匠。

ふんわりと。
全体を包み込むかのような陽の光を浴びたように。
ワントーン上げた色彩の美しさ。

加賀友禅特有の繊細な陰影表現、
お色のグラデーションもしっかりとございます。

女流作家さんらしい柔らかな曲線、愛らしいフォルムの意匠デザイン、優しい色彩。
モダンにも感じられるおひとつに仕上がっております。

正統派のお柄とはまた違った気品を感じるお品です。
パーティーやお集まりのお席でいっそう映え、
確かな存在感を醸し出す一枚として。

美しき、本加賀友禅の逸品をお届けさせていただきます。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たち切り身丈約180cm 内巾36cm(裄最長約68cm)
白生地には、特選濱ちりめん地を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、食事会、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る