【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
古くから織り継がれてきた大島紬の絣のお柄。
流行に左右されない、ご年齢を問わない
シンプルなお柄を織り上げたお品。
証紙類必須は付属しておりませんでしたが、
絣の組成は200山亀甲という細密な絣となっております。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
大島ならではのしなやかさを感じさせる濃い留紺色地。
そこに、1寸の中に20個の亀甲絣を有する
200山亀甲絣が一面に織り描き出され、合間に
細い流水がゆったりと表現されております。
脈々と受け継がれた伝統あるお柄。
洒落袋帯、西陣や博多の名古屋帯、
やわらかな染めの塩瀬、ざっくりとした民芸紬帯など、
合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで
存分にご堪能いただけることでしょう。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製は手縫いです。
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈61.5cm (1尺 6寸 2分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾22cm (5寸 8分) 後巾28cm (7寸 4分)
◆八掛の色:黒紺・無地
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ランチ、おでかけ、街着、ご旅行 など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。