◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
タレ先付近に汚れがございます(矢印の幅は約1cmです)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
糸の括り方、染めのほどこしによって、
全く同じものは作ることのできない絞りのおきもの。
本手加工絞り染九寸名古屋帯をご紹介いたします。
すべてが気の遠くなるような手仕事の結晶は職人の一瞬の感性によって生み出されます。
世界にこの風合はこの作品まさに一点だけのものです。どうぞオリジナルな個性をじっくりとご堪能くださいませ。
はんなりと古典のムードが漂う――
白茶室町時代に一世風靡した「辻ヶ花」は江戸時代となると突然姿を消し、
別名“幻の染め”とも呼ばれます。
シボ高な絹地はオフホワイトを基調にして。
お柄には、 波に辻ヶ花と波の意匠が表現されました。
大胆にして繊細、いつの時代も女性のあこがれと言われる絞り染めの美をご満喫いただける作品です。
はっと目を惹きつける美しい和の彩り、
お背中に印象的なインパクトを残すお柄行…
地色はさりげなく着姿にスッと馴染み、
お太鼓のデザインが華やかに映える仕上がりとなっています。
色無地や小紋、織のお着物とのコーディネートで華やぎの装いをお楽しみください。
辻が花のよきものをお探しの方にお届けいたします。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100% 長さ約3.6m
◆お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 色無地、江戸小紋、小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。