心奪われる刺繍の美。
絹地一面に広がる華やぎの世界に思わず息を呑みます。
清雅な華やぎ満ちた、総手刺繍付下げ着尺のご紹介です。
美しき絹糸の光沢と立体感を、お手元でじっくりとお楽しみいただきたく存じます。
----------------------------------------------------
なかなかご紹介の機会も無い作品の為、染元のお名前は伏せさせて頂いております。
お気になられる方はお気軽にメール・お電話でお問い合わせ下さいませ。
----------------------------------------------------
刺繍の魅力はなんといっても、糸が浮かべるとろりとした艶。
様々な縫い表現によって生み出される繊細な描写、陰影、光沢感は、染や織では為し得ないものでございます。
刺繍ならではの豊かな華やぎにはやはり、いつの時代も人々の心を夢中にさせる力がございます。
白生地には皆様ご存知≪CHUL THAI No.6≫を用いております。
最高級白生地に使用される和木沢絹や松岡姫。
そこから7年以上かけて出来上がったゴールドシルクを経て…
さらなる白さとやわらかさを追求し生み出されました。
≪CHUL THAI No.6≫
Fresh Raw Silk:繭の中の蚕が生きたまま繰糸する「完全生繰り糸」
□光沢が良い(発色に優れ、つやがある)
□糸が細く長い(軽い生地に織り上がるため、裾さばきが抜群)
□強くてしなやか(弾力性・伸縮性に富み、シワの回復が早い)
その上質な絹地には行儀模様が浮かびあがり。
こっくりと深い漆黒色の絹地には刺繍を用いてふっくらと、
無地場を活かした構図で七宝の模様が縫い表されました。
絹糸の光沢から醸し出される風格。
地色に映える高雅な色彩使いがなんとも美しく、都会的なセンスをもたらしております。
金糸の煌めきは晴れやかなお席に一層の華やぎをもたらすことでしょう。
気持ちの良い余韻。
無地場の余白とのバランスが秀逸です。
ふっくら手刺繍で表現された面持ちは、
他では見ることの出来ない立体感、存在感を醸し出しています。
この美しさ、是非お手元でご堪能くださいませ。
贅沢の極みともいえる卓越された美の結晶。
ここまでのお品、決して量産ができるものではございません。
パーティーなどのフォーマルシーンで贅沢な装いをお楽しみ下さいませ。
末永くご活用いただければ幸いでございます。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%
たちきり身丈約186cm 内巾約36.5cm(最大裄丈69cmまで)
白生地には、CHULTHAINo.6を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)