◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
人間国宝・北村武資―
「経錦」と「羅」―
その二つにおいて重要無形文化財保持者(人間国宝)の
認定をうけている北村武資氏。
今回ご紹介させていただきますお品は、経錦より
さらに織り上げ数が少ない【 繧繝錦 】のシリーズ。
もとより繧繝錦は生産数の限られたお品。
更に減少しておりますので、現在でも手に入れるのは至難の業。
魚々縞と呼ばれるお柄が有名ではございますが、
本品は魚々縞をアレンジしたスマートなデザイン。
珍しい名古屋帯のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
繧繝錦(うんげんにしき)の織技法は平織基本の綴れ組織。
繊細かつ密に綾なされた、おだやかな柳色のつづれ地。
その柳色のつづれ地に、金銀糸のみの配色にて、
細緻な山路のような雷紋が織り出されて…
シンプルな中にも高尚な気品あふれる創作品でございます。
統一された色使いの洗練された趣…
最小限の色を使い、表情豊かに意匠として表現致しました。
あわせていただく御着物の地色をえらばない
大変重宝されるお品かと存じ上げます。
本当にお手にとっていふれてただけないのが残念ですが、
その手触りは、織物のなかでは非常に薄くやわらかな
仕上がりとなっています。
付下げ、色無地、小紋、御召などのお着物にあわせて。
どのお着物をも引き立てる、この力強さと繊細さ。
お手元で、末永く…
ご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.64m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
※裏地付き袋帯状の帯地を手先名古屋仕立て
(三角箇所まで半分にかがられております)にされております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。