心地よい涼やかな風を背に通す…
ナチュラル感が魅力的な麻の帯。
洗練の彩りが目を惹く、本麻九寸名古屋帯をご紹介いたします。
涼やかかな風を通す麻の地を
シンプルな白色を基調しました。
その上に草色と青磁色の濃淡にて葡萄蔦の意匠を染め上げました。
爽やかな夏の和姿に優しい雰囲気をもたせ、
味わいある帯姿を添えてくれるお洒落な一点です。
盛夏の和の装いの帯姿に。
シンプルで飽きもこず長く重宝するお品に。
目の肥えた着物ファンの方にもご納得いただける御品となっております。
夏カジュアルの装いのコーディネートをお楽しみください。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
麻100%
長さ3.6m前後(お仕立上がり時)
六通柄
◆最適な着用時期 6月~9月上旬の夏単衣~盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事会、街着、ランチ、お稽古事、旅行など
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
★名古屋仕立て(税込11,550円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込14,850円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、
裏地は付けないことをおすすめ致します。