商品番号 1350812

【菅原工房 菅原結】 特選創作漢方染紬着物 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「朧ぼかし・狭霧」 穏やかな自然の彩り シンプルカジュアルスタイル 身丈160 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm (1尺 9寸 0分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


自然の恵みを取り入れた染の味わい…
今回ご紹介いたしますのは、漢方染で有名な【 菅原工房 】の、
おだやかな彩りの漢方染紬のご紹介です。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

やわらかな紬の着心地に、『漢方』という
自然の恵みを取り入れた染の味わい…

今回ご紹介いたしますのは、漢方染で有名な
菅原工房の、深い彩りの洒落着物。

山あいの蚕桑村で丹精こめて育てた蚕をひとつひとつ紡いで糸に、
山から採ってきた薬草は乾かし砕いて煎じ、おだやかな色彩を
表現する染料。

雄大な自然の恵である薬草からとりだした色、漢方染の手法で創作活動を
続けている菅原工房は、創作品が美しいキモノなどの着物雑誌にも掲載され、
代表の菅原結氏は、アマゾンや古代インカ、モンゴルなどの染織を研究し、
数々の草木染の賞を受賞されております。

延命草、朝鮮人参、ゲンノショウコ、どくだみ、茜、サルノコシカケ、
蓬、黄蘗、熊笹、万年竹、ちりめん紫蘇、紅花、黒豆、センブリ、梅、
阿仙、藍など…

薬効のある漢方を染料として創作された深い彩りの一品。

紬ならではのフシ感にふわりとやさしい地風。
トーンをおさえた薄縹色地に、くすみの淡藤で
斜め暈しが織りあしらわれております。

薬草から生み出された色彩の濃淡と
紋織が奥行きを感じさせる仕上がりに。

個性的な染め帯から、素材感のある自然布の帯など、
幅広くコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。

こういったお柄は流行りすたりもございません。

ご年齢も関係なく末永く。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖34cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
◆八掛の色:錆浅葱・鈴柄
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る