◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
染織に詳しいお方でしたらご判断いただけると存じます。
昭和を代表する染織家、【 浦野理一 】氏による
経節紬による九寸名古屋帯ご紹介です。
※元々証紙などはございません、紬の帯に織りこまれた
界切線が理一氏による作品であることの証明でございます。
浦野さんのファンの方や、以前よりお探しの方も
多くいらっしゃることと思いますので、この機会を
お見逃しなきよう宜しくお願い致します。
浦野理一氏は昭和を代表する染織研究家。
日本の染織全般に造詣が深く、ご自身も紬織、紅型、
友禅など様々な技法による素晴らしい作品を生み出し、
多くの染織作家にその技術を伝えました。
ご存知、久呂田明功氏も浦野氏の流れを汲む一人でございます。
その独特の風合いや世界観を持つその作品は、現在でも
たくさんの人を魅了し続けています。
今回ご紹介するのは、浦野理一氏の織物といえば…の
経節紬による名古屋帯。
ふっくらとした節糸のボリューム。
濃い緑と墨黒の糸を交え、豊かな表情に織り上げられております。
無地であるからこその…
コーディネートのしやすさ。
ここまでシンプルでありながら力のある帯は、なかなかございません。
小紋や織りのお着物などと趣味性に富んだコーディネートで、
力強い帯姿をご堪能いただけることでしょう。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
絹100%
長さ約3.59m(若干短尺・お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。