商品番号 1348581

【みちのく山形 渡豊工房】 特選工芸ぜんまい紬八寸名古屋帯 草木染・裂織 ~山野辺の里~ 「段霞・雪解け」 単衣の時期にもおすすめ!

売切れ、または販売期間が終了しました。

自然に包まれる心地の良さを感じる、
素朴な雰囲気のぜんまい真綿を織り込んだ
特選紬八寸名古屋帯のご紹介です。

おめに留まりましたら是非ご検討くださいませ。

ぜんまい紬―
雪解けを待って芽吹くぜんまい。
若芽は綿衣にふうわりと覆われており、このぜんまい綿は
水をはじき、羊毛にも似たやわらかさ、他の素材とは異なる
独特の自然色を持っているため古くから織物の素材に
取り入れられて参りました。

雪国の春の生命を詰め込んだ、ぜんまいの綿帽子。
その綿衣を摘み取り、綿毛と真綿とともに
手紬ぎしたぜんまい糸を使用した織物がぜんまい紬でございます。

今回ご紹介の本品はそのぜんまいのフシ糸豊かな名古屋帯。

ハリのあるライトベージュ地をベースに、
萩、薄水、薄藤の段ぼかしに、割いた裂を織り込んだ
横方向のラインが織りだされて…

ぜんまいの綿毛のフシ糸がアクセントとなり、
無地に近いデザインながら、奥行きを感じさせる
仕上がりとなっております。

程よいハリが、背筋をすっとの伸ばしてくれる気が致します。
お持ちいただきましたら本当に重宝していただけることでしょう。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

※ぜんまい綿は絹糸に混紡して使用しておりますが、短繊維のため
磨耗により剥がれ落ちる可能性もございますのでご留意下さい。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.45m(お仕立て上がり時・短尺)
柄付け:お太鼓柄
製織:渡豊工房
草木染:紅花、藍、サクランボの実、葛 など
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)