いつの時代も女性に愛され続けてきた、
正統派古典柄の世界。
今回ははんなりとした気品漂う表情で染めあらわした、
お洒落、かつ風情豊かな一枚をご紹介でございます。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
お袖丈が1尺9寸5分ありますので
2尺袖小紋として袴などにも
あわせられます。
目立つ難などはございませんでしたが
胴裏に変色よごれがございます。
リサイクル品で有ることをご考慮の上
ご検討くださいませ。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.8cm(1尺8寸7分) 袖巾34.8cm(9寸2分)
============================
露芝模様に紋綸子を
濃紺に染め上げ 友禅染にて
流水にたゆたう梅花と楓の葉模様を
大正ロマンを思わせるレトロな配色で
小紋の柄づけで描きあげられました。
はなやぎながらも雅な気品を失わない
古典友禅の1枚は 現在探しても
なかなかみつけにくいお品です。
こちらでしたら、カジュアルなお出かけはもちろんのこと、
お誕生日会などお仲間内でのちょっとしたお集まり、新年の装いなど、
良き風情、華やぎが求められるお席にもピッタリではないでしょうか!
こういったお色柄の一品は、
昨今お見かけする機会も少なくなってまいりました。
レトロでクラシカル、そしてどこか可愛らしい…
こんな一枚、お探しの方も多くいらっしゃることと思います。
もちろんのこと現品限りでございますので、
どうぞお見逃しございませんようお願いいたします。
表裏:絹100% 縫製:手縫い仕立て
背より身丈165.9m(適応身長160.9cm~170.9cm)(4尺 3寸 8分)
裄丈68.9cm(1尺 8寸 2分) 袖巾34.8cm(9寸 2分)
袖丈73.8cm(1尺 9寸 5分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾30.0cm(7寸 9分)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 お好みあえばお幾つの方でも!
◆着用シーン お食事、カジュアルパーティー、
コンサート・観劇、芸術鑑賞、街着等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。