大変希少なお品を仕入れて参りました。
初代川島甚兵衞氏が京の地に創業以来、長き歴史の中で数々の独自織技法を考案し、
『美しいもの』への飽くなき探求と創造の熱意を織で表現しつづける『川島織物』。
今回ご紹介するのは夏の希少品。
すっきりとしたデザインの特選絽綴れ八寸名古屋帯のご紹介でございます。
押しも押されぬ西陣の名門。
軍配マークでおなじみ、キモノ雑誌掲載もレギュラーのような老舗機屋さんです。
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
150年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
それは他の何物にもかえがたく、また決して他の機屋には真似できない
帯地上に満ちあふれるかのようにあらわれ出ております。
川島の帯が、ここぞ、というお席で今も昔も選ばれる理由。
西陣は分業で成り立っているのが多い中、川島織物は素材選びからデザイン、織設計、染色、製織まで一貫生産の姿勢を貫いております。
高い品質を維持するために全ての工程に厳しい基準が設けられる徹底ぶり。
そうして生み出されたお品、素晴らしくないはずがございません。
涼やかで透け感のある絽地。
オフホワイトや芥子色の濃淡で霞を織りなして。
ふわりと優しい透け感、絹の艶めき…
涼やかな雰囲気をかもしだしております。
夏の付下げ、色無地、小紋などに…
盛夏の装いに合わせて、名門の気品を感じさせる和姿をおたのしみください!
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ3.6m(御仕立て上がり時)
柄付け:全通柄
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期、6月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶席、趣味のお集まり、芸術鑑賞、観劇、ディナーなど
◆あわせる着物 夏の付下、色無地、小紋など