商品番号 1347767

【しょうざん 徳田義三図案】 特選工芸紬地袋帯 ~燦煌華・本手結絣~ ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「唐花鋸歯文」 稀代の図案家のデザインを今に!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


京都洛北鷹が峰の光悦藝術村の一角『しょうざん』。
きもの雑誌などでも取り上げられる事多数。

今回ご紹介させて頂きます本品は、そのしょうざんの中でも、
有名な図案家【 徳田義三 】氏の図案をモチーフに創作された、
燦煌華のシリーズの特選洒落袋帯でございます。

徳田義三―
徳田氏は、大正末期に図案家・高橋白壱扇氏に師事し、独立後に
糸染めの技術や織り組織の研究を重ねながら西陣の織屋を
わたり歩いて、数多くの図案や織り組織の指示書を残された
稀代の図案家でございます。

他に類を見ない、末代まで残る美しい意匠…
本品はその意匠を今に織り上げた一品。

程よいハリのある、薄手の織り上がりの帯地。
フシの凹凸が味わい深い、アイボリー地に、藍の濃淡と赤の彩りの
経絣で一面に鋸歯状に唐花が織りだされて…

繊細な金糸がところどころ顔を覗かせ、
また、お太鼓と腹の箇所には絵緯でお柄を重ねる事で
奥行きを感じさせる仕上がりとなっております。
その秀逸なる意匠の魅力を最大限に発揮させる名門の技。

コーディネートいただけるお着物としてはお洒落訪問着、
付下げ、色無地に、小紋をはじめ、この質感でしたら
結城や牛首などの力を感じさせる紬のお着物にも…

そして単衣の季節にもおすすめの織味でございます。

着物通の方にもご満足いただけるお品。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る