商品番号 1346970

”セール本日最終!” 【半期決算】 【染繍美術 大彦】 高級本手加工東京友禅 傑作手刺繍袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「御所解文様」 目を奪われる傑作…! たっぷりの贅沢加工、圧巻です!

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
お太鼓、たれ先に画像のような汚れがございます。
(矢印の幅は1cmです。)
また、おそらく名古屋帯地を袋帯にお仕立てされたのでしょう、
たれ上からお太鼓柄下までに生地が継ぎ接ぎされております。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


目にした瞬間の高揚…
そして触れた瞬間の感動を、
この気持ちをお伝えするには、正直、言葉では足りません。
目にして、そして触れて感じてください。
きもの通のお方ならいつかはという最高級の染織、それが大彦でございます。

大彦(だいひこ)は友禅染と日本刺繍を駆使して、
美術的な作品を生み出しておられます。
本当に希少な作品のご紹介がかないました。
是非ともこの機会にご検討くださいませ。


東京友禅の最高峰…大彦。
その興りは江戸時代、
呉服太物業を営んでいた大黒屋幸吉(大幸)からその歴史は始まります。

その後、明治になると幕府の御用を承っていた両国の河村仁兵衛の長男、
彦兵衛が大幸の養子になり、大国屋彦兵衛(大彦)を名乗ります。
この彦兵衛が尽力し、呉服業から東京友禅の染匠としても知られるようになりました。

長男の野口功造氏は現在でも東京友禅で有名な【大羊居(たいようきょ)】の初代。
その二人は父の死後、初代・龍村平蔵氏の助言もあり、
三代、四代と、現在まで続く大彦の歴史を紡いでゆく…


品良き艶めきを放つ本紋の絹地。
その地を味わい深い草色に染め上げ、
御所解文様がたっぷりの柄嵩で描かれました。

日本刺繍の豪華な立体感を施した意匠のボリューム感は本当に贅を尽くした印象で、
彩りも様々に、金刺繍や手刺繍にて大胆な表情を持たせながらも、
溢れる気品を個性的に染描いたひと品に仕上がっております。

色の調和の美しい、品格あふれる表情。
華やかでありながら決して華美に走り過ぎない極上の気品。
見るものの心をうばうお品とは、
きっとこのような存在感豊かなひと品のことをいうのでしょう。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。

お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感と、
最高クラスの魅力を必ずやご堪能いただけます。
ぜひ大彦でご検索ください。
きっとその価値の一端を垣間見ることができるかと存じます。

大胆な糸目、緻密なぼかし、上品な金刺繍、丁寧な友禅の色挿し、
そのすべてが、熟練の手技により、見ごたえのある仕上がりとなりました。
名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。

末永く、親子代々受け継ぐべき作品として、
自信をもってお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風除く)
長さ約4.2m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る