【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、仕付け糸もついたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
さりげない佇まいに、この上ないハイセンスを感じさせてくれる…
シンプルで着まわしのきく一品。
お洒落なきこなしにおすすめの特選御召のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
御召の魅力。
それは、華やかな染めものとは別の奥深さ、そしてその着心地の良さ。
正式名は御召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。
御召緯(ぬき)という、強く撚った右撚りと
左撚りの緯糸を交互に織り入れ、織り上げた後、
ぬるま湯に浸して揉み、布面にシボを出します。
縮緬のように柔らかすぎず、紬のように堅くなく、
ちょうど中間、しっかりとしているのにしなやかで、
そっと肌に馴染む風合いに仕上がっております。
さらり、肌触りの良い御召地はシックな墨黒を基調として、
お柄には立涌や菱など古典模様をシンプルに織りなしました。
ギュギュッと緻密に織り上げられた絹布の味わい。
現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞその魅力を存分にご堪能下さいませ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾30cm (7寸 9分)
※居敷当て付き
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけなど
◆あわせる着物 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。