◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
ご着用には支障ございませんが太鼓裏箇所にうっすらと汚れがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
キモノ通の方やお茶をされている方なら何度かご覧になったことがあることでしょう。
二つ並ぶ、たつのおとしごのマーク。
名物裂の復元をライフワークとする匠の織元、【あらいそ】さんの印です。
名物裂のほかの織物は一切創られないこだわりから各地方呉服屋さんにおいて個展などが多く、一般にあまりでまわらない機屋さんです。
意匠だけを紋に映しとった単なる平織りのものとは一味違う、本物ならではの風合いを楽しんでいただけます。
今回ご紹介いたしますのは中々出逢えない夏のひとしな。
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
さらり風を通すしなやかな紗地。
穏やかな生成りの地には、全通に渡って装飾の段模様が織りなされました。
施された金糸が穏やかに冴え、地に馴染む色糸が風情をもたらして…
全通に織り表されたお柄が趣深い織の技を感じさせてくれる仕上がりです。
妥協のない凝りに凝った名物裂の高級品です。
締めやすくし、なやかな風合いをお楽しみください。
お茶席はもちろん、色無地、付下げ、小紋、御召にも幅広くコーディネートをお楽しみください!
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、お茶席、観劇、美術館、食事会、和のお稽古など
◆あわせるきもの 付下げ、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。