純古典文様をすっきりとした表情で染め出した一枚。
古典の気品はそのままに、
センスの良さを感じさせてくれる
創作付下げをご紹介いたします。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがほとんどなく、
その他特に気になる難や汚れなどがございません。
滑らかなシボ立ちの滑らかな風合い。
その地を、絹鼠色の透明感に満ちたお色に染め上げて…
お裾元に彩り鮮やかな古典意匠を込めた
鱗文が染めあらわされました。
多彩をまとった文様が品良い華やぎを飾ります。
また、金彩の施しも…
一歩踏み出されるたび光を放つ古典意匠は、
お着物ならではの気品に満ちた表情を演出してくれることでしょう。
帯合わせも様々に、一歩引いたお席から華やぎのシーンにも!
幅広いお席にお楽しみ下さいませ。
もちろんのこと現品限りですので、
どうかお見逃しございませんようお願いいたします。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺7寸9分) 袖巾34cm(8寸9分)
============================
表裏:絹100% 縫製:手縫い仕立て
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺 2寸 2分)
裄丈64cm(1尺 6寸 8分) 袖巾32cm(8寸 4分)
袖丈49.2cm(1尺 2寸 9分)
前巾22.8cm(6寸 0分) 後巾30.5cm(8寸 0分)
◇背伏あり・居敷当あり
◆最適な着用時期 単衣の季節(6月、9月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お子様行事のお付添い、式典、パーティー、お食事、
コンサート・観劇等
◆あわせる帯 袋帯、格のある九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。