さらりここちよく…
肌触りいい紅梅織の
単衣きものをご紹介いたします。
★仕立て上がりの中古品として
仕入れましたが一部仕付けもついたままで
おおむね美品としてお届けできるお値打ち品です。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.8cm (1尺 7寸 9分) 袖巾33.7cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
紅梅織とは、細い糸と太い糸で織り上げられる生地のことで、
太い糸が生地に独特の勾配を作り出すことから、
その名が生まれたといわれています。
この独特の凹凸を持つことで、
生地が肌にべとつかず、また見た目にも大変涼やか。
まさに単衣におすすめの生地です
そのこだわりの生地はまろやかな白グレーをベースに、
地になじむ落ち着いた彩りにて
菖蒲や菊 梅にしだれ桜、牡丹に藤 萩など
四季の草花を垣や軒などとともに
描きあげました。
流行に左右されることもなく、ご年齢も問わない明度で、
帯あわせ次第で様々なヴァリエーションをお楽しみ
頂ける事と存じ上げます。
年々ご着用の時期が長くなってきている
単衣のお着物。ぜひこの一枚とともにご堪能下さいませ。
表裏:絹100%
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺 0寸 9分)
裄丈64.4cm(1尺 7寸 0分) 袖巾32.2cm(8寸 5分)
袖丈49.2cm(1尺 3寸 0分)
前巾22.8cm(6寸 0分) 後巾30.2cm(8寸 0分)
◇居敷当なし 背伏あり
◆最適な着用時期 単衣の季節(5-6・9-10月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、和のお稽古、お食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。