商品番号 1345960

特選金華山織袋帯 ≪上質仕立て上がり・中古美品≫ 「四季花丸文」 艷やかな立体感が魅力のフォーマル帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。


◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、若干の畳みシワが残るだけの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


古典文様が織りなす世界はまさに美の極致。
ゆるぎない伝統は、ほんのり香る気品と繊細な技を絹糸に託し、
芸術の逸品を創り上げました。
お目に留まりましたらこの機会に是非ご検討下さいませ!

金華山織は輪奈織の一種で、文様部分の緯糸に太糸を使用して織り上げた後、
太糸を抜き取ることにより経糸がループ(輪奈)状になり、
その輪奈を残すため、帯全体にひときわふくよかにして重厚な風合いが生まれます。

上杉神社に伝わる上杉謙信着用のマントは、室町時代末に南蛮紅毛船に舶載された西欧の文物中、
宣教師ルイス・フロイスが信長に贈ったといわれる「赤地牡丹唐草ビロード洋套」で、
その縁飾りにみごとな金華山織が用いられていることで有名です。

シックな黒と金を基調とした帯地。
意匠には、たっぷりとした金華山織によって「四季花丸」の柄を織りなしました。

本当にいついつまでも飽きることなくご愛用いただけることでしょう。
個性をのぞかせながら、素敵にお洒落な後姿をお楽しみください。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸繊維除く) 長さ約4.4m
耳の縫製:額縁仕立て ◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、音楽鑑賞、観劇

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る