商品番号 1345759

【本決算】 【腰原きもの工房 腰原淳策】 特選本手描き東京友禅絽九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「百合」 静寂に咲く華… 滅多とない、希少な夏の逸品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


1947年の創立から70年以上、
江戸友禅・東京友禅の伝統技法を受け継ぐ、腰原きもの工房。

現在では二代目の淳策氏をはじめ、三代目の英吾と
その妻の信子が友禅作家としてそれぞれの作品を制作しており、
雑誌『美しいキモノ』をはじめてするメディアにも数多く取り上げられおります。

今回ご紹介するのは、二代目・淳策氏の逸品でございます。
中でも滅多と出逢う事のない夏のひとしな、
この度偶然にも仕入れが叶いました!
ファンの方も多いかと存じます!
どうぞお見逃しないようご覧下さい!


東京都の青梅市奥多摩渓谷の近くにその工房はございます。
都内でありながらも自然を豊かに残すこの土地は、山野草や
動物達も多く生息しており、制作にとって大切な要素である、
四季の移り変わりを敏感に感じ取ることのできる最適な環境でございます。

工房の特徴は、印刷機械を一切使わず
作家自身の手で柄を描いてゆく伝統技法です。
図案制作から仕上げまでを一貫して行います。

分業制に頼らず、友禅作家の自由な発想にこだわり、
個性を充分に発揮しております。本品も氏の感性が十二分に発揮されたひと品。

滑らかな絽地は落ち着きある鼠色。
意匠には静やかに咲き誇る百合を染めなしました。

品のある付下げに格をもって。
色無地、江戸小紋、紬、御召など、カジュアルな装いの中にも
一際存在感あるとっておきの一品として。

決して妥協を許さず、一挿一挿を丁寧に創作された逸品でございます。
今後ご紹介出来る保証は一切ございません。
一期一会を大切に…
どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.65m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、女子会、行楽、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)