【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺 8寸 3分) 袖巾35cm(9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
一瞬で心惹きつけられる…こだわりの一枚。
御召地にお柄を染めた、なんとも珍しい特選色留袖のご紹介でございます!
このような一枚、探してもございません。
フォーマルのなかにも大人の洒落心をしのばせた、
存在感ある佇まいをどうぞご堪能くださいませ!
しっとりとしなやかな風合いの御召地。
一般に色留袖に用いられる縮緬地などとは異なり、
程よい地厚さと御召ならではの上質な着心地が魅力です。
美しい光沢をはらんだ菱格子地紋のその地は浅縹色で、
まだらに斑紋地紋が表現されて奥行きある表情に。
お柄にはゆうらりとした流水に構図に
唐花のデザインが染め出されました。
ぐっと深みある彩りが地に映えて…
さらに縁取りの金彩がよりお柄をくっきりと引き立て
一目で印象に残る和姿を演出いたします。
さらにお柄は八掛全体にも染められており、
見えないところにも手の尽くされた大変贅沢な仕上がりに。
まるで美術品を纏うかのような歓びをその和姿でご堪能くださいませ。
この機会に素敵に召し頂ければ幸いでございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺 2寸 2分)
裄丈64.5cm(1尺 7寸 0分) 袖巾32.5cm(8寸 5分)
袖丈48.5cm(1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾30cm(8寸 0分)
丸に梅鉢の抜き三つ紋が入っております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン パーティー、式典など
◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。