商品番号 1345169

●【大蔵ざらえ】 【桝屋高尾】 【老舗専門店扱い品】 傑作西陣手織袋帯 ~渡来錦~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「異国間道文」 シルクロード伝来の悠久浪漫… これぞ究極の織物。

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


きもの好きの方ならご存知の…
桝屋高尾、高尾弘氏による渡来錦袋帯をご紹介させていただきます。

研ぎ澄まされた美意識と、染織の源流を探し求めて研究を重ね、
創り出される数々の織物たち…
中でも平織りの手織り最高級品。
本当に織り上げの少ない作品ですので、
お目に留まりましたら是非お見逃しなさいませんようお願い致します。



【渡来錦】
「古代ティグリス・ユーフラテス河にそって
一大文明国家が開花した事は広く知られる。
その文明に遡る文化がシルクロードを経て東洋の端地正倉院に伝来した。

其の裂の持つ豊潤な文化をより正しく再現する為、永年研究を重ね、
正倉院に現存する平絹のふっくらとした、素朴ながら気品高い織味を手織にて完成をさせた作品である。」

平織りの織物は一見何の変哲も無いように見えますが、
高尾氏のお品にはその材質はもとより技法に於いても、
古来の技を正直に再現するため、細く上質な糸が緻密に用いられ、
いそがず、こつこつと手織でなければ絶対できない世界が織り描かれております。

平織の持つ表現力を最大限まで活して織り成される究極の織物。
その織り上がりは、文様の美しさはもとより、
締めていることを忘れるほどと言わしめる、
この軽やかさとしなやかさは、手織にしか出せない風合い。
本当にお手元で実感していただきたく思う次第です。


驚くほどきめ細かな地…
厳選された撚糸を織りなした鳩羽鼠色の地には、
異国情緒漂う間道模様が整然と並べられました。
緯に走る金糸は絹の艶と煌きが品格と趣きと宿す織り上がりとなりました。
織物としての醍醐味を存分に味あわせてくれるひと品。

繊細でいて、美しく表現された文様、気品ある存在感…
他では感じることのできない満足感を味わっていただけることでしょう。
ぜひともお手元にて末永くお使いいただきたい逸品でございます。

渡来錦は、桝屋さんのホームページでも、
「こちらは、当社の扱う商品群の中で最も高価なシリーズ。
 その分手間の掛かり方は群を抜いています。」
と紹介されていたり、締めていることを忘れてしまうほど軽いことから、
元文化庁文化財鑑査官の方より「究極の織物」というコメントがあるほどです。

一流呉服店の展示会や百貨店などの特選コーナーなどぐらいでしか扱われず、
一般に流通しているものではございません。
お着物好きの方には垂涎の1点かと思います。

突き詰めることによりこだわりぬいた最高級の手織帯。
フォーマルからお洒落な装いまで、様々なシーンで、
この締め心地を存分にご堪能くださいませ。


■高尾弘プロフィール
1935年 京都西陣に生まれる
1960年『株式会社 桝屋高尾』設立
1978年 徳川美術館よりねん金の復元を依頼される
1979年 メキシコ現地視察
1982年 タイ現地視察
1983年 メキシコ、東南アジア諸国、中国シルクロード、ヨーロッパ等視察
1984年 徳川美術館のねん金裂を基礎に彩ねん金を研究開発、ねん金綴錦を考案
1985年 『銀花』(第63号)誌に於いてねん金裂について対談
    トルコ視察
1986年 『季刊きもの』(春号)誌に於いてねん金裂のルーツ対談
    人間国宝 茂山千作翁、ねん金綴錦衣装を着用し京都観世会館に出演
1989年 第2回トルコ視察
1991年 第2回インド視察
1996年 皇后陛下美智子様ご着用服地を製作。
1998年 英国スコットランド取材
1997年 エジプト、ペルー、チリ視察
2000年 銀座美術館画廊 個展「五大染織文明を創る」を開催

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
※関西仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る