◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
センスある帯を数多く創作され、高い人気を誇る「織楽浅野」より、
ハイセンスな風情をお楽しみ頂ける特選袋帯のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
織楽浅野のコンセプト、それは「織を楽しむ」という事。
先々代が織屋を始めたのが大正13年、その母屋から独立、創業したのが昭和55年、
場所は、金閣寺を北へ行く京都衣笠の地。
美術書や織物、さまざまな和紙・筆・墨・箸・ポスターなど、和素材を超えてあらゆるデザインにアンテナをはり、
ハイセンスな幾何学美で独自の世界を演出するいいもん屋さんとして知られております。
今回ご紹介いたしますのは、織楽浅野ならではのセンス際立つ一条…
こだわりのお洒落帯をお探しのお着物上級者に、ぜひともおすすめしたく思います。
軽くしなやかな風合いの帯地は落ち着いた墨黒を基調として、
蘇芳香の花模様を込めた菱格子の意匠を織りなしました。
色数は抑えて、そっと絹艶の美しさを際立たせる…
織楽浅野さんらしいハイセンスを感じさせる面持ちです。
古典意匠をさらりとモダンに仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします。
おしゃれ名機の創造性が存分に込められたお品です。
おしゃれ着物ファンも、正統派のお着物ファンの方にも、
ご納得いただける魅力的な後姿を演出してくれるひと品です。
洒落訪問着から、色無地、付下げ、小紋、または織のお着物などに合わせて、
趣味性たっぷりにお締めいただける一条でございます。
また、軽くしなやかな地風ですので、締めていて心地よく、
長時間のご着用にも優しい風合いを感じさせます。
独特の感性を洗練された意匠で表現する織楽浅野のセンスを…
末永くお楽しみ頂きたく存じます。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.3m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まり、お食事会など
◆あわせる着物 洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。