============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.5cm (9寸 4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
十日町を代表する一流ブランド染匠【 青柳 】より。
やわらかな彩りで花のお柄をそめあしらった
特選訪問着のご紹介です。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
『青柳』のお品の中より、「絞麗舎」シリーズのお品。
やわらかで軽やかな紋意匠地。
霞地紋がおりだされたその紋意匠地を
薄朱鷺浅葱色と薄赤香に暈し染め分け、
優彩の暈しをあしらって…
そのぼかし地に、地色と調和する優彩の彩りで
四季折々の花がふうわりと染めあしらわれております。
意匠のアウトラインはあくまで主張せずやわらかに。
唐絞りによる凹凸とお柄の一部で煌く金駒刺繍が、
フォーマルシーンの華となるような仕上がりとなりました。
ご年齢問わず、流行り廃りなく。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈164.5cm(適応身長159.5cm~169.5cm) (4尺 3寸 4分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。