商品番号 1344702

【本決算】 【染色作家 高久空木】 特選ロウケツ染め塩瀬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「花枝」 滅多と無い逸品を特別仕入れ! 繊細な染の美しさを…。

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


染色作家・高久空木(たかくくうぼく)氏による上質な塩瀬九寸帯をご紹介致します。
作品数自体が相当少ないために弊社でのご紹介も数えるほど。
滅多とご覧いただけない繊細な染めの美しさを是非ともご堪能くださいませ。


染色は工芸であり、工芸は使ってこそ、と考えていた空木は、
鑑賞の対象作品である日展への出展に飽き足らず、日展を脱退。
和装服飾の帯を作ることに専念するようになりました。

ろうけつ染めで表現された意匠は、ぎりぎりまで簡略化されたことで
本質的な美しさを際立たせ、非常に洗練された表情を見せています。

まろやかなオフホワイトの地に、デフォルメされた花意匠…
瑞々しいタッチで描かれたお洒落な意匠は、
味わい豊かで印象に残る帯姿を演出してくれることかと存じ上げます。

塩瀬地の染帯は、付下げ、色無地から小紋、紬のお着物まで、また単衣のお着物にも、真夏以外のすべてのシーズンにご使用いただけます。
活躍度も多く、また染め帯はそれぞれの個性が特に表現される帯ですので、
是非お気に入りの一本を見つけていただきたいと思います。

お茶席からお稽古に、観劇、お食事、きっと重宝いただけるおすすめ品です。
素敵な和姿にご活用頂ければ幸いです!


≪高久空木プロフィール≫
1908年 下解賀群に生まれる
1934年 日本美術学校図案科を卒業、広川松五郎のに師事
1936年 文展に初入選
1942年 第5回新文展で特選受賞
1958年 日展会員となる
1962年 日展を退会
1993年 逝去

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.85m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、紬など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る