◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
※たれ先の織り込みを確認するために一部縫製を解いております。
お届け前には口閉じをさせていただきます。
(※口閉じはお届けまで1週間前後頂戴いたします。)
時代を超えて愛されるその織り味…
しなやかでしめやすく、体に馴染むその風合い。
卓抜したセンスの良い博多織袋帯のご紹介です。
ご存知の方も多いと思いますが、博多織の帯といえば、八寸名古屋が主流。
袋帯は生産数も少なく、特に凝ったデザインのお品になりますと
お目にかかる事も少なくなって参ります。
そんな博多の袋帯がこの価格!
お値打ちなこの機会をぜひともお見逃しなきようにお願いいたします!
博多織は、たくさんのたて糸に、細い糸を数本まとめ合わせた太いよこ糸を力強く打ち込んで作られる絹織物です。
1976年に国の伝統的工芸品に指定。 鎌倉時代、宋へ渡った聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、
現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源と言われています。
(博多織工業組合より)
今回ご紹介のお品は博多ならではの五献上に、
唐花を込めた装飾模様を六通に渡り織り上げました。
さりげなくも洗練された都会的な印象に。
また、しっかりとした打ち込みのハリコシのある風合い。
まさに博多織の魅力に溢れた仕上がりになっております。
西陣織とはまた違った趣きあるテイストを感じられることでしょう。
お洒落訪問着から付下げ、色無地、小紋、紬などの織り物に。
こだわりある和姿をご堪能くださいませ。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
本袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、初釜、ランチなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織りの着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。