商品番号 1344540

【大決算中古市】 【某有名産地】 特選草木染め手織り真綿紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「茜空」 この風合いは…!? 寸法合う方必見の驚愕破格値! 身丈150 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。


◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


呉服のプロにも『幻』といわしめるほど創作数が少なく…
近年滅多とお目にかかれない、某産地の至高の逸品をご紹介致します。

草木染の手織紬の中ではトップクラスの作品。
証紙なしのため、大変お値打ちに仕入れて参りました。
お直しをされても十分にお値打ちかと存じますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


古くから伝わる伝統の織物。
その起源は、この地方に落延びた平家の落人が、野生の繭から
糸を紡ぎ、植物染料で染めた糸で織った織物発祥とされております。

大量生産の道へは決して踏みこまないという理念のもと創作活動をされておられたので
現在織り上げられている作品も言わずもがな寡作。

経糸には、節糸の玉繭を。
織りにくさという難点にもかかわらず、織り上がりの点を評価しこれを採用。
緯糸には春繭からとった本真綿の手紡ぎ糸が用いられます。

ふっくらとした織の朱色の紬地の味わい。
優しい彩りの横段をリズムよく配しました。
自然の色をうつし、繊細な経緯の絣の重なる箇所の奥行き。

紬のお着物にとってもっとも大切な点は着心地のよさ。
その暖かさと柔らかさ、そして肌ざわりのよさで
申し分のない織物といえるでしょう。

ぬくもりと、どこか懐かしい風情を感じさせる、
かざらない、さりげない意匠表現。
そして、着れば着るほど身体になじむ着心地。
生活から生まれた素朴な紬本来の姿が、その色彩と地風に感じられます。

安易に入手できるお品ではございません…

ご年齢問わずお手元で末永く。
ご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈150cm(適応身長145cm~155cm) (3尺 9寸 6分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾28.5cm (7寸 5分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古、
趣味のお集まり、ご旅行など

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る