◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
おしゃれ帯の名門【渡文】より、
お洒落上級者向けの逸品袋帯をご紹介いたします。
渡文さんといえば、すくい織の袋帯は多くご紹介がございますが、
本品のような作品は滅多とお目にかかれません…
お太鼓に捻りを加えて立体感ある組織美をみせる
ハイセンスな一条でございます。
この希少性、さらに西陣手織りの証紙もきちんと残ったお品…
このお値段でしたら本当にお値打ちです!
お洒落通の方はどうぞお見逃しなくお願い致します!
明治15年生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。
そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。
時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランドです。
これまでの約100年もの歩みは、この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みです。
今回のお品は表裏ともに西陣手織りで織り上げられた
極上のしなやかさを誇る一品です。
斜めの伸縮性にも富んだ地風で、結べばきゅっとお身体に馴染むことでしょう。
抜群のセンスとともにその締め心地をぜひともご堪能いただきたく思います。
白黒のモノトーンの彩りでランダムな縞模様に織り上げた帯地。
箔糸が織り込まれておりマットな艶めきを放っております。
お太鼓の部分にざっくりと捻りを加えて、
透かした部分からは黄土色の下生地を覗かせて。
その立体感に豊かな織の表情…創作力の高いひとしなでございます。
大島、結城など高級な織のお着物にぜひ合わせていただきたいお薦めの1点です。
もちろんお洒落訪問着や色無地などにもお締めいただけますので、
様々なシーンにご愛用くださいませ。
匠の技によって生まれた比類なき織り味、そして洗練された独創的なデザイン性、二つを見事に兼ね備えた逸品を、お手元にお届けさせていただきます。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.5m
お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、ご趣味の集まり、音楽鑑賞、観劇、食事会、お出かけなど
◆あわせる着物 おしゃれ訪問着、付け下げ、色無地、御召、小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。