商品番号 1344098

【本決算】 【単衣・夏物】 特選創作江戸小紋 別誂え濱縮緬 ~新伊予縞写~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「万筋・薄梅鼠」 お稽古やお茶席におすすめ 身丈157.5 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


お茶席やお稽古などに重宝していただける、
ご年齢を問わぬデザインの伊勢型のお柄。

きもの通の雅、しとやかな大人の風情…
江戸小紋の中でも最もオーソドックスな
五役のお柄を染め上げた定番品。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。

さらりとした質感の絹布には、別誂えの濱縮緬を使用。

新伊予縞写と題された生地は、四国松山発祥の
独特の風合いを持つ『伊予縞』をモチーフに、
すだれを重ねて透かしたかのような杢目が織りだされ、
単衣、盛夏の時期におすすめの地風に織り上がっております。

そこに、淡い薄梅鼠色で万筋を一面に染め上げて…

お稽古やお茶席、ちょっとしたおでかけなど、
セミフォーマルからカジュアルの装いに便利な
小紋のおしゃれ着まで…

ベーシックな色合いなので、柄物から無地まで、
帯合わせがしやすく、大変重宝する一品かと存じます。

お手元の帯で様々な表情をお楽しみ下さい。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 6分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
※居敷当付き(精華地)付き
◆紋:縫い紋1つ『丸に頭合わせ三つ松』

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月から9月の単衣、盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、
街歩き など

◆あわせる帯 単衣、夏向きの袋帯、名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。