商品番号 1343809

【京の老舗染匠】 本手摺り京友禅小紋着尺 「月下美人」 この意匠は… 世界に誇る、日本のキモノ!

売切れ、または販売期間が終了しました。

この構図はもしや…
はっとお気づきになられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ありきたりの小紋では、味気ない…
帯合わせによってセミフォーマル感覚に、もちろんお出かけの洒落きものとしても。
普段着からお茶会、観劇やパーティーまで幅広くお召し頂ける小紋は、
是非こだわりを持って選んでいただきたいもの。

今回ご紹介致しますのはその本摺り友禅を駆使した、
一味も二味も違う、素晴らしい作品でございます!

―受け継がれる摺り友禅の美―
その全ては、ものづくりへの類まれなるこだわりにございます。
このお柄を見て、もしや…と思われた方もいるのでは無いでしょうか。
創作されたのは、型友禅染の技術に精通し、
その技術が発祥した頃から続く由緒ある染工さん。

その素晴らしさは数多く出回っているものとは一線を画するもの。
多くの型枚数を使った摺りや、暈し染は実に精巧で多彩、
他にはない逸品物として高い評価を誇ります。

摺り友禅の美しさの所以は、なんと言っても色彩の良さにございます。
生地に直接染料をのせる摺り友禅は、
多くの型枚数を用い職人の手で暈し染めていき、
その美しさは手描き友禅にも引けをとらない格調に染め上げます。

好みのお色柄は十人十色でございますが、
本当に良きものは好みを問わず人の目を惹き付けるもの…

薄くも分厚くもない、ぽってりし過ぎず硬すぎない、
サラリと肌の心地良さを感じるちりめん地。
やはり、美しき友禅は生地からも違いを感じられます。
その絹地を爽やかな梔子色に染め上げ、
お柄には優彩の月下美人の花模様を表しました。

細やかに施された金彩の縁取りが奥ゆかしく輝き、
花びら一枚に至るまで丁寧にこめられた暈しの表現が、
はんなりと、優しい印象を作ります。

ご覧いただけますでしょうか。
細やかな意匠の中に感じる、本物の摺り友禅だからこそ表現できた色彩の妙。
しっかりとした糸目と、多くの型枚数を用いた繊細な色彩変化には、
広げた瞬間に思わず吐息が漏れてしまいます…
販売ありきのものづくりではなく、あくまでも、女性を美しく魅せるものだけを。
京の都に育まれた歴史と伝統が、その心意気を見事に具現化して…
生み出された創作品には、何かしら、奥底からの力があるように思われます。

万人が認める、本物の友禅美を是非ともお召し頂く存じます。
代々受け継いでいくお品として…
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.3m 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶会など

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る