【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
雑誌「美しいキモノ」などでもおなじみの「紫織庵」。
京の町屋の美術館としても有名な京友禅のブランドより…
とっても愛らしい意匠を染め上げた特選夏小紋のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
『職人技が活きる、昔ながらの作り方で最良のものだけを創る』事を信条に
心を込めて手仕事で作り上げられるこだわりの一枚
近代的な機械を使うことと比べますとおおよそ30分の1ほどに減ってしまうその生産反数。
残念ではございますが、今の染匠の現実は非常に厳しい…
だからこそ手染めにこだわり、
しっかりとしたお品を世に出し続ける、
こちらのお品に目が惹かれたのでございましょう。
程よく透け感のある格子絽の地。
お色はスッキリとした薄卵色に染め上げ、
一面に愛らしいヒヨコの意匠を染描きました。
しっかりと色づく印象的な意匠、その洗練された彩り、
思わず笑みがこぼれてしまう、優しさに満ちた仕上がりでございます。
観劇やちょっとしたお出かけ、ご友人とのお集まりまで、個性を演出してください。
小紋や織りのお着物とのコーディネートで、存分にご活用下さいませ。
お色柄の大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈164cm(適応身長159cm~169cm) (4尺 3寸 3分)
裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
※背伏付き
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、女子会、お出かけなど
◆あわせる帯 夏の九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。