商品番号 1343652

”掲載4日迄!” 【大決算中古市】 【夏帯】 特選紋羅八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菱羅・オフホワイト」 シンプル、さらり… 夏の重宝、すぐれモノ!

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


夏はさらりの質感で。
羅の帯をお探しの方に、おすすめのひと品。

飽きの来ないシンプルな表情、あわせやすい夏の重宝品、
紋羅八寸名古屋帯のご紹介です。

すっきりとした風情が夏の和姿に
涼味をそえてくれる事かと存じ上げます。

洒落モノでありながら、気品を感じさせる上品な仕上がり。

あくまでさりげなく、知的な和姿を
演出してくれる事かと存じ上げます。

機械では決してできない織物、羅。

その手間から、年々生産量が少なくなっております。

羅織物は中国と南米ペルーに紀元前からある特殊な織物で、
特にペルー古文明時代の技法は、親から子へと口承でのみ
伝えられてきた手織物で、中国の羅より複雑な組織とされています。

日本には5~6世紀頃中国より伝えられ、
正倉院などに貴重な宝物として保存されています。

羅織の文様はその組織上「菱形」の連続文様が多く見られます。

「菱文羅」は、南米ペルー、インカ文明に伝えられた組織を基本として、
中国長沙から発掘された羅列の菱繋ぎ文を応用し創作した名古屋帯です。

さらりとした質感と、涼味あふれる透け感は…
織の組織が綾なす独特の柄行によってさらに
奥行きを感じさせる仕上がりとなっております。

お色はコーディネートしやすいオフホワイト。

涼風感じさせる和姿の彩り、夏の贅沢な和姿に。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.9m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる着物 夏の付下、色無地、小紋、上布や夏の織のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る