すっきりとしたお色柄のお着物に帯。
確かなセンスを感じさせる上品なお品。
様々なシーンにお召しいただけるこだわりの和姿セット!
重宝いただける定番の江戸小紋をご紹介致します。
お好みに合わせて袷、単衣のどちらにもオススメですので、
どうぞこの機会にお誂え下さいませ。
そして、印象的なデザイン、お色使い…
名門・帯屋捨松のワンランク上の上質、
ハイセンスな特選袋帯を合わせて。
セットで大変お値打ちにご紹介させていただきますので、
ぜひご検討くださいませ。
【着物】
しなやかで染め通りも美しい浜ちりめん地。
染料をたっぷりと含むことができるため、生地を二度引き染めし
柄の色、地の色をまろやかに仕上げることが出来ます。
この深みある彩り、絶妙に優しく映えるコントラストは
浜ちりめん地ならではの染め上がりと言えます。
地色は穏やかな茶鼠色、そこへアイボリーの鮫模様が浮かび上がります。
江戸小紋の中でも五役(鮫・万筋・行儀・角通し・あられ)に数えられる
格高い文様ですので、一つ紋を入れてセミフォーマルにもご活用頂けます。
上質の生地を用いておりますので、先々のお仕立て替えも
安心してご検討頂ければと存じます。
はやりすたりなく、様々にご活用頂ける江戸小紋…
その中でも現代的な彩りを用いて、今の方が素敵にお召し頂けるお道具の一枚として…
上質生地に染め色美しい江戸小紋を心からお薦め致します!
どうぞこの機会をお見逃しなく!
【帯】
1854年創業以来、固なまでに本物にこだわりつづけ、
その妥協のない物作りの姿勢は、
キモノ通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。
【 松に宝尽し 】と題されたお品。
少しざっくりとした意匠の織り上がり、精緻な創りこみに名門の技が光ります。
シックな黒色の地にあらわされたのは艷やかな松の模様。
中に宝尽しの文様を詰め込んで…
帯地に映えつつ、ギラギラとしない銀糸の艶めきがモダンな風情も感じさせる…
他の追随を許さないその意匠センスは、さすが「捨松」。
印象的な捨松ならではの彩りの感性で、
さりげない装いに無限のおしゃれを感じさせてくれる素晴らしい仕上がりの1点です。
しっかりとした織口。滑らかな絹感。
個性満たされる洗練された斬新なデザインセンス。
上質なしゃれ帯の要素をきちんとそなえた納得の出来栄え。
帯をご存知の方でしたら、一目で捨松であることはおわかりいただけることでしょう。
画面上で、どこまでこの風合いの良さがお伝えできるかわかりませんが、
自信と責任を持ってお勧めできる袋帯です。
帯をアクセントに際立たせる装いに、たっぷりとした存在感を魅せつけます。
洋装の方が多い現代のおきものシーンでも、ご注目いただけるこだわりの和姿を、
ご堪能頂ける事かと存じ上げます。
お洒落訪問着、色無地、付下げ、小紋、また織のお着物にも、オススメの一品で御座います。
この機会に是非!
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
【着物】
絹100%
長さ約13m 内巾約36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には特選浜ちりめん地を用いております。
【帯】
絹92% 指定外繊維(紙)2% レーヨン4% ポリエステル2%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.48 帯屋捨松謹製
おすすめの帯芯:綿芯
耳の縫製:かがり縫い
◇六通柄
◆最適な着用時期 袷(10月~5月)・単衣(6月・9月)に。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン お茶席、お稽古、街着、行楽、観劇など幅広く。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)