想像力を誘う、色彩の移ろい...
ふわりと広がる幽玄情緒ある佇まい。
華やぎとはまた違う、奥ゆき豊かな風情を演出する
創作ぼかし染訪問着をご紹介いたします!
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがほとんど残っておりおりません。
その他特に気になる難や汚れなどがございません。
霞のような地紋とシボの凹凸が浮き沈んで、
豊かな陰影変化を醸し出すちりめんの紋意匠地。
その地を鼠色に染め上げ、
お裾に、薄ワイン色を用いて、
霞のぼかしをゆったりと表現しております。
シンプルでありながらも、
うっとりとするような奥行きの美を演出いたします。
確かな気品の中に、
現代のファッションシーンにも通じる洗練さが感じられる一品。
こういったシンプルなデザインは、帯合わせもしやすく、
お召いただけるシーンも様々!
クラシックの帯合わせで、古典風情を楽しむのも良いですし、
お洒落な創作帯を合せて、
モダン感覚のコディネートにしていただいてもステキ!
ぜひともこの一枚で貴女の個性を引き立ててくださいませ!
お道具のような一枚として、長く、ご愛用いただけることでしょう。
どうぞお見逃しごさいませんようお願いいたします!
============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
============================
絹:100%(表地・裏地共に正絹) 縫製:手縫い
背より身丈168.5cm(適応身長163.5cm~173.5cm) (4尺 4寸 4分)
裄丈70cm (1尺 8寸 4分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
◇落款ついておりますが、詳細不明です。
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、女子会、趣味のお集まり、ランチ、
普段着、和のお稽古等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯、半巾帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。