商品番号 1342941

【本決算】 【滋賀喜織物】 特選創作全通八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菱組暈し」 織とは異なる、組の味わい!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


手織りにこだわりつづける西陣の名門、
【 滋賀喜織物 】より…

表情豊かな特選の八寸帯のご紹介でございます!

組紐―
組み紐の組み方の名称に、「高麗」組、「新羅」組、
「唐」組などと言う名称が今もなお残っておりますように、
遠く大陸文化から日本に伝来し、受け継がれてきた美術工芸品。

古くから宮中、公家、武家等の女官により技法が伝えられ、
「経巻」、「箱」、「鎧のおどし」、「刀の下げ緒」など
多くの用途に組紐は用いられて参りました。

今回ご紹介させていただきますお品は、それらの技法に
新しい技術を取り入れ、厳選された絹糸を使用し、
日本独特の配色、図柄で、優麗典雅に帯に適応するよう
組みあげた創作品となっております。

きゅっとしてしなやか、かつ軽やか。

渋く落ち着いた配色の糸に、贅沢に金糸を用い、
シンプルな菱組みぼかしのお柄が組み上げられております。

緻密に計算された意匠構成に色使い。

季節を選ばないお柄、ご年齢を問わない色彩でございますので
飽きることなく末長くご愛用いただける一品でございます。

現代の彩りが、伝統的な技法で織りだされた創作的な一本。

手織りの名門の匠の『技』とこだわり続ける
『心』が生み出したこの風合い。

お洒落きものに合わせて。
上品かつ豊かな表情の帯姿をご堪能いただければ幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.95m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
※手先名古屋仕立て(三角箇所まで半分にかがられております)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る