【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾33cm (8寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
ふっくら、豊かな絞りの風合い。
混じり合う色彩の美。
どうぞじっくりとご覧くださいませ。
絞りのおきものといえば、【藤娘きぬたや】。
あえてご説明申し上げるまでもないかもしれません。
不動の地位を築かれた、最高級ブランドの作品をご紹介いたします。
一面にあしらわれた杢目縫い絞り…
贅沢、本当に贅沢です。
一定の間隔で絵付けされた布の線にしたかって平縫いをしていき、固く締める。
不規則な皺が杢目のようになって表われます。
一般的な呉服の小売店で販売されるものとは一線を画す贅沢な面持ち。
創作数もごくごくわずか。
確かにその風格をまとった、極上の逸品でございます。
下絵の原画デザインから、型を起こして摺りこみをし、絞り括り、漂白、 染め分け、浸染、絞り解き、湯のし整理。
全ての複雑な工程にこだわりをもって創作されました。
絹の光沢艷やかに、紗綾型の地紋を込めた地。
地色は灰みがかった紫といった薄色を基調に、淡黄色で仄かに陰影を込めて。
淡い彩りが、優しく調和を見せております。
ちょっとしたお集まりのお席から、美術鑑賞や音楽鑑賞などなど幅広く。
他とは一線を画する、上質感たっぷりの和姿をお楽しみくださいませ。
お手元にてご愛用いただけましたら幸いでございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈148cm(適応身長143cm~153cm) (3尺 9寸 1分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 5分) 袖巾31cm (8寸 2分)
袖丈46.5cm (1尺 2寸 3分)
前巾22.7cm (6寸 0分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
◆八掛の色: 紅藤色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。